日本がIC製造で奮闘していた時代のMPX ICを列記. LR分離はDSPでも50dBを超えられない。
YouTube: mono to mpx device , then stereo sound on FM radio
TA7343( as is AN7420)は使ってみた。
セパレーションが良いのは、9V電池では無理。
1.5VでMPXできるDEVICEは 鈴商だけに置いてある。ともにSOPだけあるが、DIP品の流通は非常に細い。
*********************************************
FM受信時の Rch Lchのセパレーションは45dBが平均点。 55dB取れるのは優れもの。LC共振から CR共振38Kcに技術UPした頃のIC。
DSP技術もってきてもLR分離は50dB (DSPだと分離が良いと騙されるのはご自由にお願いします)
DB45 FMラジオレシーバ(DSP 現行販売品)のLR分離が 50dB
DSP-AX459(DSP 2006年発売: YAMAHA)が LR分離42dB.
M-CR612(マランツ 現行品)でも LR分離42dB.
**************************************************
DSPだから LR分離時に演算補正でSEP 70dBくらい狙っていると思ってたが、なんのことはないDSP登場時からのLR分離技術の向上はない。 1970年代アナログICにも負けてしまうらしい。
デジタルなので音響情報の50%は捨てるのは 勿体ないとはオイラ思う。
コメント