ラジオ系情報

多種類リンク

Powered by Six Apart

« フォアーランド fr603 : af部を直してみた。 | メイン | 武漢ウイルス研究所は 米国で建設・運用費用を出しました。 »

2021年9月25日 (土)

フォアーランド fr603 : バーアンテナ部を修正

********************************************************

今朝はこんな感じでいたFR603.

6035

RF部の調整は為されていなかったようで、IF=472kHzで信号が強くでてきた。

1, これ、IF段がゲイン過多でやや発振気味。IF=455とズバリあわせるとボボボっときた。

2, バーアンテナが600uHには足らず 可動部に12回ほど巻き足した。 2次側も7巻きだったので13巻きにしてみた。

6036

6037

2次側は増えている。

6038

*********************************************************************

IF段がゲイン過多なので C7は撤去。 

バーアンテナの巻き数訂正。


YouTube: フォアーランド fr603 : バーアンテナ部を修正してみた。

********************************************************

AGCレスなので追加すると程よくなるはず。

LPFが甘いので適宜 訂正のこと。

R13は47Kオームが良さそう。

*****************************************************************

このfr603は 高度なテクニックで感度を上げている。

バーアンテナを下写真のものに換えたら感度が25dBほど下がった。

P1010008

***************************************************************

もともと

6035

のようにわざわざIFTの隣にコイルを持ってきており、455kHzIFTから放射される電波を正帰還で利用している。再生式検波と同じ発想で部品配置が決まっている。最近のキットだと異常発振モードに入って使い物にならないが、トランジスタhfeとの塩梅がよいようだ。調整用アンテナコイルはバー中央側にて帰還電波を沢山拾い感度upの設計だね。オイラのように左側にすると駄目らしい。

FR603の隣に室内ループアンテナを持ってきて目的ラジオ信号に合わせても、まったく感度UPが見られないので、このキットは己の帰還電波を上手に使っている。ま、発振と判らない程度でIF段を動作させるのが正しいので、ややゲイン過多の回路定数になっている。。

、、と机上エンジニアには理解できない世界を覗くのに、良いラジオキットです。現在の日本人にはもう設計できないね。オイラに、この発想での設計はできるかなあ????

見つけたら入手して手を加えてみると技術習得できますよ。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.dcnblog.jp/t/trackback/549708/34238094

フォアーランド fr603 : バーアンテナ部を修正を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

ウェブページ

カテゴリ