ラジオ系情報

多種類リンク

Powered by Six Apart

« 税金で「中曽根氏の葬儀」を行います。これで国民皆、自民党員ですね。 | メイン | ラジオ球はSN良い電圧で使うこと。 SNよいラジオ自作の肝。埋もれるノウハウ »

2020年9月28日 (月)

現代版 25kHz marker 。

trio のマーカーは、510も520も同じ回路だ。先日、ここでワンショット・マルチバイブレーター回路だと記した。

・その510marker 基板と同じ穴位置で同じサイズで作図してみた。 現行の100kc 水晶振動子は音叉型になる。ndkで生産ラインを眺めた折にはclass100で製造していた。 空気中を浮遊するゴミ粒子が付着すると不良になる世界なので、ゴミを吹き飛ばすエアショツト工程がある。この工程の良し悪しが直行率に効いてくる分野でもある。

水晶振動子が音叉型ゆえにosc強度がやや貧弱になる。

25kc

1,水晶振動子はtwinにして周波数安定度を上げてある。

2,トーンも載る。この変調方式は泉弘志先生が1970年(71年?)に公開された方法。後に集積回路を採用しJH1FCZ氏がトランスレス変調回路と云いだしている。2019年には「泉 方式」を別なネーミングしているのも流行っていた。 実験していくと、所謂「トランスレス変調」では音声信号レンジ幅が狭いのが判る。これも公開済みだ。  デバイスを変えるとそのレンジ幅も変化するので、通信用として???だと捉えている。ワイヤレスマイク等のお手軽実験向きの変調ではある。

********************************************************

100KCマーカー基板は サトー電気にも並んでいる。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.dcnblog.jp/t/trackback/549708/34217145

現代版 25kHz marker 。を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

ウェブページ

カテゴリ