ラジオ系情報

多種類リンク

Powered by Six Apart

« 「トランジスタラジオ用oscコイル」の種類について。 | メイン | ダブルバランスドミキサー njm2594。同機能の先行販売品がCAN パッケージ時代からありますが? ゼネリック?? »

2019年9月25日 (水)

50MHz ダブルスーパー受信基板。 作動okにて領布します。sメーター対応。

Dd349e4710c578efe1325199838a4de4

RK-41の領布記事(再掲)

**************************

・色々と触っていたら感度はこの程度になった。 (S+N)/N=10dBになるSSG値は14.0とかつて無く弱い信号が聴こえた。 TDA1072で50MHz受信させた場合よりも、SNが良いことが波形からも判る。 TDA1072にとって不本意なIF=455でのフィルターしか流通していないのでこの数字だが、IF=470があれば感度は8dBほど改善されて SSG 6dBuV前後になる。

・感度が出せるかはIFTの周波数と IC内部の設計周波数が整合するかどうか、、だ。

単位はdBμなので、開放端での値だった記憶だ。 実負荷をSSG端とインピーダンス整合させる道具を持っていないので、真の感度は不明だがこの1/2とか1/4の値でダブルスーパー基板に信号印加されていると想う。

RFアンプのゲインを稼ぎすぎるとしくじるのでほどほどに。

市場流通品では「W55H」のタンポ印字になっている製品を入手のこと。W70Iがベストだが見つからない。

Sper01_2

mixerへの注入はこの位は必要(3v超え)。弱いと感度が低い。

Sper02_2

 

Sper03

以上、第276目の作例。 基板ナンバー RK-41になる。この10日からここで領布します。

リスト表(基板ナンバーRK 表)のPDFです。

20190208LIST.pdfをダウンロード

*************************

「120~130MHz、エアバンドで作動するのか?」

手持ち2台SSG上限が110MHzなので基準信号源がない。感度確認が出来ない環境ではある。

mixerに100MHzを入れると, 130-100=30MHzなのでTDA1072にとっては楽作動の範囲になる。仮にmixerへ75MHzいれると130-75=55MHzになり66MHz作動実績のあるtda1072には支障ない。 100MHz水晶振動子はRPC市場で頻繁に見かける。

AGCレンジからみると、エアバンドではRF AMPは軽作動にした方が良いはず。

下のは公開済みの内容だが、SR-7の実測値も明示してある。そのSR-7と比べるとかなり優れた感度に今回は至った。

 

060

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.dcnblog.jp/t/trackback/549708/34191373

50MHz ダブルスーパー受信基板。 作動okにて領布します。sメーター対応。を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

ウェブページ

カテゴリ