半田工作。中波AMワイヤレスマイクの製作。 デバイスはNE612.
**************************
AM変調 :
①波形の綺麗さではMC1496が優れている。MC1496の波形を下記に上げておく。MC1496でのAM生成は30MHzあたりまでだ。
綺麗な電波を好む方むけには、MC1496 中波 トランスミッターがある。
**********************************
②dbmの祖ギルバート氏が母国イングランドでlaboリーダーを務めた会社がplessey. このplesseyから優秀なdbmがリリースされていた。
そのSL1641で50MHz AM波形は下写真。 AMトランスミッター群。
おそらく50MHzでは S042P とSL1641の2種類 が優れており、その後にNE612が続く。
******************************************************
******************************************************************************
以下より本記事。
波形には片目を瞑って簡便さで検討すると NE612が手頃なデバイスになる。NE612などでは動作点が内部抵抗で決め撃ちになるので、波形を気にしてはいけないデバイスのひとつだ。
◇
主たるデバイスはNE612とLM386. OSCコイルは「トランジスタラジオ用の赤」。
◇
OSCはこのようになった。
◇
キャリバランスVRを配置しキュリアバランスを崩して片側によせた変調波形。 AM変調になる。等価回路上のトランジスタ動作点が電位的にセンターにないことが判る。MC1496ならば下側が綺麗になるように負荷抵抗(VR)で合わせていけるが、このICは内部抵抗で固定ゆえに手も足もでない。
◇
次にキャリアバランスを追い込んでみた。DSB波形だ。DSBならばまあまあな波形になる。DSB専用ならば使えるIC.クリコンもOK. キャリアバランス調整しないDSB使用が多数紹介されているが、波形をみるとキャリアバランス調整抵抗はMUSTになる。
◇
中波のワイヤレスマイクなのでAM変調にもどして、受信確認した。
50cmアンテナ線で1.6m飛んだ。 もう1段追加し出力を上げると アンテナ線の吸い込みがよくないので、回り込む。アンテナマッチング回路はナシにした。
ありそうで無かった「ne612のamワイヤレスマイク基板」になった。
調整する処はキャリアバランスVRを全閉 あるいは 全開どちらかにすることだけだ。
MIC-AMPは LM386にした。 MIC-IN 3mVで100%変調になることを確認してある。
NE612の1番ピンに信号が掛かりにくい側にキャリアVRをあわせて、120mVほど1番ピンに掛かるとNE612は歪みはじめる。 「バランスVRあり」ではこうなった。
この時、前段には信号0.7V印加になっていた。
回路図上の特徴は無い。水晶振動子も選択できる工夫はした。 NE612は80MHzも発振するので中波~80MHzのAMワイヤレスマイクとして遊べると想う。 「AM ⇔ DSB 」を狙った基板。 波形的にはDSB使用優先。
「キャリアバランスVRあり」での回路を上げておく。
通算260作目を実験中。
OSC強度はオシロ読みで1.2Vほど。NE612に掛かるAF信号は高い側で0.3Vほど。 概ね4:1になる。
NE612を選別すれば 歪み程度が軽いデバイスを選べると想う。波形が劣るので本格的なAM送信ものとしては無理だが、「乗算回路による変調」のお手軽デバイスとしてなら良いだろう。
「MC1496の調整が面倒だ」との声があったので、今回は無調整でのAM送信ものを目指している。
***************************************
「キャリアバランスVRなし」で実験してみた。
◇AMモード波形。
随分と綺麗になった。それでもまだ下側がクリップしている。
◇ DSBモード
MC1496と比べると「あと少し感」はあるが、調整レスでここまでならば良いだろう。 上と入力は同一だが波高は下がる(これがDSB)。 この波形をラジオで受信すると倍音できこえる。
、、と実験結果をうけて 回路定数を換えた。⇒記事。
上記記事にあるように 良好な作動を確認したのでここで基板領布します。
コメント