電源トランスとフィールドスピーカー
スター(STAR) 4バンド真空管受信機の未組み立て品
はそれなりのお値段になった。
統計からも上級国民様と平民とのギャップが拡大中がわかる。
「働くと負け」の意識は進むだろうな。
除夜の鐘が五月蝿いと抗議が凄いらしい。 他所から流れてきた人には五月蝿いだけだろう。幼少の思い出を持つ大人は、左様な戯言は口にしないぜ。
*******************************
フィールドスピーカーの載ったST管式ラジオを手に入れた。もちろんジャンク品。
電源トランスとフィールドスピーカーが近接しているので、今回もブーン音はしっかり確実に聴こえるはずだ。
この場合には
①SP利用を重視してハム音には目を瞑る。
②ハム音のしないことを重視して、フィールドスピーカーは諦める。
どちらを選択するとよいだろう。貴方ならどちらを選択しますか?
飾り用ならば①になるだろうな。
誉められない構造。 溝入れて応力を受けるか 木材ピンを叩き込んで結合させる必要があるが、往時はこの程度の造りなのかなあ? 装置設計屋のオイラからみると、構造はペケ。
構造がペケだから、ウッドケースがスピーカーの重さに負けている。
この木ネジの締結方向は無理がある。もう1本木材が必要だが、どうクリアするか?
外装修理は不得意のうえに、作業環境が無いので、、、悩む。
シャーシ内側の配線。
ネジ止めのペイントあり。
好感がもてるのは スプリングワッシャーを使っていないこと。ネジの締結を学んだお方なら、スプリングワッシャーの不要なことは知っている。
6Z-DH3Aのヒーターピンが正しく接地されている。 ハム音が小さくなるようにアースされている。 正しいラジオ工作知識をお持ちのようだ。
修理品で流通している物の写真を見ると、随分とヒーター接続が間違っている。過半数を超えるんじゃないか?????。 60年前のラジオ自作者より現代では知識が落ちているらしい。
ツマミ軸の高さが3本とも4mmほど 間違っている。 シャーシに追加工するか?
新規にシャーシ手配するか?
フィールドスピーカーは使いたいので、レイアウトを含めて思案中。
電源トランスの磁界を90度 回せれば軽減できる??
コメント