LA1600スーパーラジオ基板: 短波ラジオ化。
*********************************
LA1600小型ラジオ基板.(基板ナンバー RK-33)
RADIO ICにLA1600 : AF ICにLM386を使った小型基板。
MW時の様子はここにUP済み。バーアンテナとポリバリコンはラジオ少年(札幌)で販売している。
或いはaitendoでも揃う。今や、TDA1072もaitendoで扱っている。
◇BAS-600は、そのままでは使えないので、巻き数を変える必要がある。NPOラジオ少年には連絡したが、市場流通品を引っ張っているだけだと判った。
むしろaitendoの方が仕入れ知識もあるようなので、aitendoからバーアンテナを調達したほうがよいと想う。
◇バーアンテナの初期写真。
1次:2次が25mm:2mm位で、2次側の巻長が2mmほどだ。 比率では100:8。これは非常に少ないが、中華製ラジオキットでは よく見かける比率だ。
◇巻き直した。
2次側は6回増やした。1次側は0.5巻き増やした。 0.5巻きなしだと中央でトラッキングできてしまい感度ピークが明確にならなかった。 この0.5巻きの意味はそれだけのこと。
バーはKIT-16SPに付属していたものに為った。
漸く感度が平均的スーパーラジオになった。
VRを少しあげただけでLM386が入力過多で歪んだ。VRの前に10KΩを入れて半分に音を絞った。
BAS-600を入手して修正するか、もっともバーアンテナはaitendoから入手するのが楽だろう。
バリコンとバーアンテナ間の寸法は感度に影響するので十分に吟味すること。これも豆知識。
****************************
MWでバンド下側の感度が出ない要因は、2次側の巻数不足なことが多いので、巻数比は確認のこと。局発の強弱により、バンド下側感度は差異があるのでトータルで判断。
YouTube: LA1600 nini radio with lm386
短波ラジオ化の記事。
コメント