ラジオ系情報

多種類リンク

Powered by Six Apart

« ナショナルラジオのメンテナンス。その2 型式はBL-720 | メイン | COSMOS ラジオキット GT管 5球スーパー »

2015年7月 3日 (金)

呼び半田     予備半田    どちらが正しい

「電子機器組立の総合研究」 初版1998年12月25日 :の文中にも「呼びはんだ」記述ある。

本を読めない水準の人間が予備半田 と称していることも判明する。 本を購入するゼニもない層が 間違い知識をばらまくね。

学術書でないのでタバコ代で買えるものにすら 投資できない人間が多数で、中国にはもっと差をつけられるぞ。いいんだな!!!!!!!!

*******************************************************************

「呼び半田 予備半田 どちらが正しい?」で検索されて 記事に来られた方々が多数おられるようで、やや驚きですな。

・呼び半田を知らないのは、机上エンジニア(口先エンジニアと呼ぶ)。あちこちのweb site執筆者は現場エンジニアではないので知識が薄くなる。非科学に基づくラジオ修理もちらほら公開されていますね。低周波信号源z=600をz=1Mのオシロで直読している間抜けなヒト向け(プロエンジニアと自称するのも含む)siteではありません。

・「呼び水」を知らないのは、トンキン土人。⇔ 塩素まみれの水道水を飲んで幸せですか? 塩素まじりの水でゆで上げた蕎麦は拙いです。 「自然の水と呼んでいるものををペットボトルやパックに入れたのが人気」ですが、界面活性剤やフェノールも検出された水質データがwebに見つかりもします。もちろん塩素濃度は水道水と同じです。 もう少し低いかと思っていたらイコールでした。   「塩素入り自然な水」を飲用するのが日本では大流行で 幸せのようです。 

「予備と呼びの差も知らない」「味の違いも判らん。」のは茹でガエル状態で、幸せですな。

地質学科、土木工学では井戸について何も学んできませんか?

もっとも「af信号をdiode通過させると マイナスボルトも生成できます」とのお告げになられるLTspice教も人気のようです。

*******************************************************************

予備の意味は、

「必要なときのために、前もって用意しておくこと」ですな。 予めの備えですよね。

備えとは備蓄ですね。

予備機、予備自衛官で検索して見れば、予備の意味も判るはず

誘いの意で、使う際には、「呼び」。手が欲しい時には「人を呼んでこい」。「呼んで来い」の意味は「ここまで誘って連れてこい」。 首根っこをつかんで強制的につれてくるのは、「呼んでこい」にはなりませんね。 強制版は「捕まえてこい」と云います。

「呼び水」の名を聞いたことはありませんか?

呼び水

予備半田とは、備えて在庫にしてある半田の意味ですな

政府の予備機も備えの意味ですね。

半田を誘うのは、呼び半田。

漢字の意味を知っている日本人なら、 「誘い半田は、呼び半田と呼称する」ことは知っているはず。もし知らないならば隣国のご出身でしょうか? 背乗りの家系ですか?

「呼び水」 と 「予備水」の違いがわかりますよね。

隣国の出自であれば理解できなくて当然です。 日本人であれば正しく使いたいですね。

******************************************************************

半田鍍金はブリキにも、ステンレス材にもできるので金物板金の用語です。つまり、電子工作のイメージからは遠いですね。金物板金用語を電子工作に持ってくる時点で、オツムが????です。 先々、金物板金屋さんを始める予定の電子工作派のお方は、半田鍍金で呼ぶようにお願いします。

「電子機器組立の総合研究」 初版1998年12月25日 :の文中にも「呼びはんだ」記述ある。

本を読めない水準の人間が予備半田 と称していることも判明する。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.dcnblog.jp/t/trackback/549708/33461411

呼び半田     予備半田    どちらが正しいを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

ウェブページ

カテゴリ