cadsoftusa配布品が落ちていた。 : Eagle CADで大きな基板を作る 。「EAGLE がハングまたはクラッシュし起動しない」とは無縁な優れもの
cadsoftusaってところがリリースしていた「基板サイズ150mm x300mm ??」の残滓が落ちていた。
深く深く調べたらあったのね。auto deskに買われる前のcadsoft eagle cad. 時系列的にはauto deskは口出しできない。
cadsoftusaはすでに消失しているので、ライセンスについては宙ぶらりん。
ここ。
ebayでもこれを販売している奴が時折出現してはいる。
layerは2つのままで、大きな基板作画できる。趣味用としては2 layerで足りる。
NOTE PC B55で作図した例。
200mm x 300mm程度は書ける。
***********************************************************
商業的には16 layerまでは欲しいとは思う。 (近年は32 layar)
こんな魚拓もみている。
*********************************************************
母板は2014年製造、osはwin7 でも起動して作図できるのを確認済み。
note pcでは東芝B55(流通価格4000円)で確認済み。
近8年程度のpcであればEAGLE CAD は作図できる。
コメント