MC1496を受信に使う。(3.5MHz, 7MHz ダイレクトコンバージョン受信機 製作案)
ダイレクトコンバージョン受信機 でのトライ。
heath kit HW-8ではMC1496によるDCに為っている。 このことは往時自作していたならば知っている。
43年前発売のHW-8と同様にMC1496を使ってみよう。
*******************************************
AM変調(DSB変調もOK)にMC1496を使った トランスミッター基板(BC帯)を先日興した。(基板ナンバー RK-13。 )
では受信側でつかってみよう、、と試作基板で実験中。データシート通りにしてみた。 おそらく6番ピンと12番ピンは波形が綺麗になる値にすることが必要なはずだが、データシートでは固定抵抗推奨だ、、。
外付け部品がややあるのでamatureには不人気だが、巧い動作点を見つけるためには「動作点をIC内部抵抗に依存」するICでは非常に困る。
JRCからセカンドソース品が出ているように、プロユースで非常に好まれているんじゃないかなあ、、。
外付け部品(主に抵抗)の数量を減らす際に注意しなけばならないのは、「等価回路上でのトランジスタ相互間のアイソレーション低下がないこと」が前提になる。オイラが所有する測定器ごときではそんなものは計測できない。それゆえにメーカー推奨の回路にして、ベストな抵抗値を探すことになる。
OSCは1Vも入れればOK.
「受信時MC1496ゲインとしては6dBも取れればOKじゃないか?」と予想中。
ta7358は受信側で使うとマイナスゲインなことを昨年春に確認している。概ねマイナス6dBであった。
TA7320はややプラスゲインだった。
「 MC1496の場合、数dBもゲイン取れれば由」だろう。外部抵抗でゲインは可変できる。
、、と 小出力のSSB(DSB)試験電波発信器(HF)が無いことに気ついた。 本基板確認の為に△△△Wも不要なので10mW程度の 試験電波発信器が欲しい。
MC1496のAMトランスミッター基板(中波)で「OSCコイル⇒水晶」に換えたものを昨日手配した。これで試験電波発信器が揃うだろう、 その後に「DSBをいれて受信実験の予定(5月上旬」
コメント