ラジオ系情報

多種類リンク

Powered by Six Apart

« 負債総額約161億円「JSファンダリ」が破産申請 | メイン | 今日は中電停電中 :安曇野市穂高 »

2025年7月15日 (火)

dsPIC33FJ32GP202 日本語マニュアル。

ここに日本語であった。

先々リンク切れしたばあいいにあげておく。DS70046B_JP.pdfをダウンロード

いま参考にしたのは、ここ

***************************************************

まねをして動くようにするのが、最初。

Photo

ADC を使わずに「I,Q信号をアナログICで FM,SSB復調してしまった1972年技術」。

それは廃版になったが後発ICがでているので、ソフトで変換する無駄時間なしにFM,SSB復調できる、、、ぽい昨今。   信号遅延としては50n秒あたりか、、。

何を読んでまねすりゃいいか?は現時点でわからず。 オイラのやりたいことを、スパッと説明している印刷物はないらしいことはわかった。

動作できるようになってから使いかたを考える。

********************************************************

SONY IC リーダーだって、 元ソフトはロシア製。それを単純に移植していたことはラズパイを触ってつきつめた。そりゃ PYTHON用のがでてこないね。

 SONY IC READER をラズパイ4で使えるソフトは 作成したが、市場性がなく放置中。

日本人でIC readerを使いきっているプロはいないかんじ。インド人がつくっている??

ラズパイPICO で警報メール発報ソフトをつくったが、引き合いなく放置中。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.dcnblog.jp/t/trackback/549708/34280099

dsPIC33FJ32GP202 日本語マニュアル。を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

ウェブページ

カテゴリ