ラジオ系情報

多種類リンク

Powered by Six Apart

« 基板でつくる単球ラジオ(続続)。段間トランスは五麟貿易からの販売品 | メイン | melody IC : HK322-6 sound : 鳴らしてみた。 »

2024年3月23日 (土)

ディスクリート ヘッドフォンアンプ :クリスキットp35型。出力端はゼロボルトにならない

クリスキットp35型の回路をベースしてヘッドフォンアンプを造ってみた。

headphone amp :max out put  125mW (9V supply)   d.i.y
YouTube: headphone amp :max out put 125mW (9V supply) d.i.y

 

所感: すっきりしていい音。 「ぺるけ式 PART2」 より音はよい。回路支持者が多いのも納得。  

片電源7.5v式 9石デスクリートx2(無調整) のRK-225v2 と この基板を聴き比べると  差が判らない。、、と云うことは RK-225V2も実は非常によい基板だった。目を瞑ってきくと 片電源なのか両電源なのかは 当てられない。 

 
 

chriskit_p35_type_headphone_amp_diy.pdfをダウンロード

 

周波数特性は20Hzから330kHzあたりまでフラット。 出力は 9v供給で max 125mW. 差動回路は2SA1015GR.  終段は音の良い定番 :2SA950+2SC2120.

Rk27901

Rk27905

差動回路のVRを調整中。 ゼロにはならないが0.002Vくらいまでは追い込める。

Rk27907

******************************************

クリスキット P-35.

製作すれば判るが 出力端はゼロボルトにならない。「無信号時で0.003V~0.02V位」までしか追い込めない。 

この回路のR3,R4だと「抵抗+半固定」では出力端は常にプラス電位になる。負側にはならなかった。つまりスピーカーにプラス電圧がかかってしまい、ムービングコアがやや飛び出た位置で信号待受になる。 これを嫌うとDCカット用にコンデンサーが必要になる

Chris_p35

NFB量は上回路図中「 1K : 33K 」の比できまる。この比は「1:15 から 1:150」で散見される。

「発振止めに C6 100pf 」が入っているが、同時に高域が垂れるのでお勧めはしない。この技法は、戦前の日本人特許(3極管時代。5極管登場以前)。  「中和」と呼ぶのが特許上も歴史上も正しい。昭和50年ころの月刊誌にも「中和を取る」の文字が並んでいる。50MHzの回路で頻繁にみた。

スピーカーにプラス電圧がかかってしまうのでプラスマイナス電源にする目的は希薄だ。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

通算538作目。 RK-279

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.dcnblog.jp/t/trackback/549708/34269115

ディスクリート ヘッドフォンアンプ :クリスキットp35型。出力端はゼロボルトにならないを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

ウェブページ

カテゴリ