ラジオ系情報

多種類リンク

Powered by Six Apart

« ltspice:「 af信号を整流したらマイナスボルトが出現します」とのお告げです。 | メイン | 2sc1815 1石アンプキット »

2022年6月 4日 (土)

csb455でつくるRFスピーチプロセッサー :試作初回。

日本製RFスピーチプロセッサーでは、歴史上 八重洲:FL-101のオプションが最も古く有名である。

それから遅れてKP-12,KP-60,KP-12Aとリリースされていった。実機をみると入力1.5mV近傍でフル動作する設定で出荷されている。

F=10.7MHzのRFスピーチプロセッサーはfiler type, non filterともに自作したので、今日は前回に続いて F=455kHzで実験してみた。

P1010077

P1010081

P1010076

1、前回同様にne612でoscさせた。セラミックレゾネータなので弱めなosc波形にして綺麗な波形範囲で使う。

2, 前回mic-ampは741 ゲイン40dBでは ゲインがギリギリだったのでレールtoレールの6482にし65dBにしてみた。(10.7MHzでは25dBで足りていたが、設計周波数45MHzのne612では、この455kHzでは動作が苦しい)

3,ta7061apは10.7MHzでの使用に比して20dBほどゲインが取れてしまうので、そこは注意。

4, ne612のバランスはとれるようにした。取らずに動作させた場合との差はおおきくない。

******************************************

5dBほどの動作量にして 確認してみた。 

復調NE612に 455kHz信号20mVほど入って復調max15mV.

csb455でつくるRFスピーチプロセッサー :試作初回。
YouTube: csb455でつくるRFスピーチプロセッサー :試作初回。

1,NE612でOSCしているが これをSA612にしたら発振停止した。 両者はPIN接続は同じでも互換性は低い。(自励発振条件は異なる)

2,OSC強度が70mV前後しかないが それでも1番ピンへ50mV程度のAF信号が必要。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.dcnblog.jp/t/trackback/549708/34249313

csb455でつくるRFスピーチプロセッサー :試作初回。を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

ウェブページ

カテゴリ