ラジオ系情報

多種類リンク

Powered by Six Apart

« ツートーン信号発生基板をキットにしました。for ssb tx. | メイン | 事務所訪問。 »

2019年5月 6日 (月)

 VOGA: デバイス単体に通電してみた。

****************

さてデバイス単体(AN829)に通電してみた。AN829がja ham radio向けに紹介されたのは1977年。

①丁度20dBゲインが取れている。カタログSPECではmax17dBの明示ゆえに、それより3dBほどgoodだ。

022

「入力 VS 出力」の相確認中。

上が入力。下が出力。

ほぼ180度異なる。単に反転作動ぽいが、データシートを読みながら落ち着いてこれから確認する。

180度丁度でなく2~3度速い(遅い?)のが波形から判る。

023_2

外部からの電圧をコントロール端子に加えると 出力が下がるらしい。 制御端子電圧が低いほど増幅度が下がるしくみだ。

突き詰めるとALC作動のデバイスにトランジスタを使うかFETを使うかで 出力曲線が違ってくる。「制御デバイス」の選び方でCOMP性能が違うのだが、大方の製作記事は無頓着だ。しかしCQ誌に1回だけその辺りの特性図が公開されている。 ただ1回だ。

制御端子電圧のコントロール方法に苦慮中。JA1BLV関根OM寄稿のような正負電源を使った回路は多数公開されているが、正電圧の9vまたは12vで使いたい。ダイオード整流式だとCが入ってレスポンスが遅くなる。、、と思案中。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.dcnblog.jp/t/trackback/549708/34178039

 VOGA: デバイス単体に通電してみた。を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

ウェブページ

カテゴリ