RADIO KITS IN JA
信州安曇野発アナログラジオ工作中心blogです。ラジオ自作派にお手伝い用
基板1
、
基板2
、
基板3
、
基板4
を領布中
amazon等での転売shopが多数ありますが、私とは無関係です。騙されぬようにご注意ください。トランジスタラジオキット,真空管短波ラジオ、真空管レフレックスラジオ、AMワイヤレスマイク、FMワイヤレスマイク、12AU7ダイレクトコンバージョン製作。LC7265ラジオ周波数表示器、ミニワッター、トランジスタアンプ、プリント基板で鳴らす単球ラジオなど計 598例。 真空管ラジオ修理記やFMチューナー修理記など。20代は半導体ラジオ修理技術者でした。FA機械設計屋を35年やってます。画像多数にてPC推奨します。 資料画像等はお持ち帰りいただいてOKです。記事にする折には、ご一報ください。 since 2011/Aug
2020年1月
SANYO ラジオIC LA1260:試作中ですが、NHKを聴いてみた。 SFU455Bの2連です。
SANYO ラジオIC LA1260。
松下 AN217P
はいぶりっどワイヤレスマイク製作プロジェクト (MT管編)
SANYO LA1260。 短波用ラジオICを使う。
貧しくなる権利がある by 竹中親分。 結果、知的水準は国際平均以下になり大成功。
「メーヴェ」:風の谷のナウシカ
50MHz AMトランシーバー自作基板。 受信部作動OK. RJX-601並感度。RK-77
真空管(6J1)+FET(2SK30A) マイク アンプ :自作
ダイレクトコンバージョン受信基板 (7MHz):SN16913.
4石スーパー:ST-32 特性の続。音質は蝙蝠向け。ラジオでも使えない。
熊本スタンダード ssb : cq誌1981年 7月号
簡単な4石FET式中波ラジオ (JF1OZL氏に感謝候)
電源電圧たった1.5V 真空管ラジオ (JF1OZL氏に感謝候)
4石スーパーをトライ中。AF 特性。
特殊な能力を持った、高度な技術を持った人間のみアクセスが
4石スーパーをトライ中。
とある事務所がコントロールしてましたね。
オーディオ機器接続(DC漏れ)
スピーカー駆動
«
前
次
»