Bridge-Tied-Load をBTLと云いだしは 1991年のtda1519

Bridge-Tied-Load をBTLと云いだしは 「フリップス TDA1519」から始まる

1991年のtda1519

Requires very few external components for Bridge Tied Load (BTL) • Stereo or BTL application • High output power •

TDA1519A_PhilipsSemiconductors.pdfをダウンロード

*********************************************************

TEXS のLM380。1976年に使った記憶なので1960年代のIC

380btl

TEXS社の表現もブリッジアンプ。

つまりBridge-Tied-Loadの概念は もっとあと。

1970年代のBTLは "Balanced Transformer Less"の略なのだ。

BTLをBridgeなんて勘違いした記述は2000年代以降の新しい表現。

Balanced Transformer Lessは1955年にはあった記憶なので調べる・

*****************************************************

Luxman