**********************
6mのamトランシーバー基板:ダブルスーパー受信方式で、「tx用dbmがne612式」 と「tx用dbmがsl1641式」の2通りがある。TX 入力は1W程度。3.5MHz~50MHz任意のシングルバンド用です。
今日はne612式trx を確認した。
main IC ; TDA1072 ,
filter W55H
・受信部はダブルスーパー(RK-41)と同じ。⇒LC7265表示器が使えます。
・送信部は RK-65にTA2011を追加したもの。
ともに作動実績ある回路で、1枚基板にまとめました。
***************************
通電してみた。
***************************
普通に聴こえてきたが1st IFのコンデンサーを間違えて随分と小さいようで、コア抜けて感度がでてきた。
作動はしているので全体としてはいいようだ。
*****************************
さて間違えた同調Cを正規値にした。
感度が出てきた。
********************************
(S+N)/N=10dB 時のSSG値はこの位。SSG端出力で5udBVは1.8uVに置換できて、受信側がZ=75ならば 半分の0.9uVが印加されている。 RJX-601と互角だ。RSでは53.
裸で計測ゆえに筐体に収納すればノイズがさがり、結果S/Nは良くなる。
SSG端で1uV. 基板には0.5uV. RSでは42.
これもかつかつで聴こえるが,RS31かな?
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
送信部:
1.4mV入力でCOMPスタートにした。
am波形。 TX部はRK-65よりも注入量を小さくするのがノウハウです。
サトー電気のみで今月末頃から取扱いです(yahooに於いても扱いません。only サトー電気)。
意思確認の問い合わせしたら反応が戻って来ないので、領布形態は現瞬間では未定。基板ナンバーを入れたPCBを手配したが、大陸は正月なので2月に到着らしい。
通算342作目。 基板ナンバーはRK-77。
tx側は水晶oscにて固定周波数。メインIC TDA1072はKURA電子にあります。受信側フィルタはRSにありますのでご確認ください。
tx部負荷(RFC)は追い込み必要です。50MHzでは3.3uH~0.6uHのどこかでpeak点があります。3,5MHz用であれば図中のRFC値が割合goodです。
初めてこの基板に挑戦してもやや困難だとおもいます。 RK-20,RK-41,RK-61B等でTDA1072の挙動を確認してから取り組むことをお薦めします。基板はここにあります。
************************************************************
受信部はLC7265表示させると楽です。
2nd OSCから信号を貰います。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
この表示器のほうが薄くてよいかな?
これも、2nd OSCから信号を貰います。1st OSCを加算したものが受信周波数ですね。本機につけてみた。
1ST OSCの48MHzを加えると受信周波数になる。