コレクタ容量Cobとエミッタ容量Cibとは? ベース変調回路でFM電波になる理由。

Cobcib600x496

ここから借りてきた。

信号の振幅の変化とともにコレクタ容量も変化するため、オーディオアンプではできるだけコレクタ容量が小さいトランジスタが好まれる理由がここにあります。

************************************************

Cobcib600x539

************************************************

Cobが小さいトランジスタは音がよい。

Cobが大きいものほどΔf 揺らぎやすい。真空管も同様。

ベースに信号印加するとCobも変化するので、FM変調になる。可聴域では発覚しないが送信機ものでは発覚する。

AM電波をつくる場合にエンジニアは、変調回路にベース変調を採用しない。トランジスタ知識がない者は採用している。

オイラは、AM波でのベース変調を採用してない。

**********************************************

ベース変調AM波は、おもちゃトランシーバーで多数採用された。

電波が FM変調まじりのAM波なので、復調するには超再生が一番能率がよい。

コメント(0)