RADIO KITS IN JA
信州安曇野発アナログラジオ工作中心blogです。ラジオ自作派にお手伝い用
基板1
、
基板2
、
基板3
、
基板4
を領布中
amazon等での転売shopが多数ありますが、私とは無関係です。騙されぬようにご注意ください。トランジスタラジオキット,真空管短波ラジオ、真空管レフレックスラジオ、AMワイヤレスマイク、FMワイヤレスマイク、12AU7ダイレクトコンバージョン製作。LC7265ラジオ周波数表示器、ミニワッター、トランジスタアンプ、プリント基板で鳴らす単球ラジオなど計 590例。 真空管ラジオ修理記やFMチューナー修理記など。20代は半導体ラジオ修理技術者でした。FA機械設計屋を35年やってます。画像多数にてPC推奨します。 資料画像等はお持ち帰りいただいてOKです。記事にする折には、ご一報ください。 since 2011/Aug
2019年5月
ワイドFM(FM 補完放送)は90.0~94.9MHz. クリスタル コンバーター
QRP-TX基板(RK-52)と ダイレクトコンバージョン受信機のトランシーブ作動。
Drone(ドローン) ⇔ Quadcopterですね。中身はmicrochip製らしいぞ。
「IC+TRラジオキット KIT-16SP」をスーパー化の場合。RK-33
「HF QRP-TX基板にどの位の電流を流せるのか?」を確認中。⇒12V x 80mA流せた。
big hand syndrome" (because the car acts like there's a big hand pushing you back)
dbm sn16913の使用上限を探る。 TS-811って何。
オツベルと象
FM帯ワイヤレスマイク: 水晶発振式の基板領布中。DSP で受信OK.
「終身雇用は守りません」 by TOYOTA
ラジオ回路図での「VCはVaricapですね」の迷質問
「DC機のOSCは赤コイルですね。高周波段コイルに何を使えばよいでしょうか?」との謎質問
設計の質低下は、「もの造り⇒治水・治山事業にも及んでいる。」
デバイス CA3028(和名 TA7045M)。CA3028をライセンス生産したのがTA7045。
マイクコンプレッサー回路。
バリキャップをラジオに使う。バリキャップは低Qだが局発になら使える。
中波を同期検波(自作ラジオ)で聴こう。 続
AM変調 ワイヤレスマイク基板 キット (自作):中波帯、短波帯。
短波ラジオ向け AM ワイヤレスマイクキット。
3端子レギュレータの実力を波形で確認。整流リップルは減少するか?(再掲)
«
前
次
»