RADIO KITS IN JA
信州安曇野発アナログラジオ工作中心blogです。ラジオ自作派にお手伝い用
基板1
、
基板2
、
基板3
、
基板4
を領布中
amazon等での転売shopが多数ありますが、私とは無関係です。騙されぬようにご注意ください。トランジスタラジオキット,真空管短波ラジオ、真空管レフレックスラジオ、AMワイヤレスマイク、FMワイヤレスマイク、12AU7ダイレクトコンバージョン製作。LC7265ラジオ周波数表示器、ミニワッター、トランジスタアンプ、プリント基板で鳴らす単球ラジオなど計 598例。 真空管ラジオ修理記やFMチューナー修理記など。20代は半導体ラジオ修理技術者でした。FA機械設計屋を35年やってます。画像多数にてPC推奨します。 資料画像等はお持ち帰りいただいてOKです。記事にする折には、ご一報ください。 since 2011/Aug
2025年2月
HC-49sの安定度考察。
12AU7 twin ダイレクトコンバージョン受信基板 (40m)
welz sp-10x とrp-120 (QRPを計れる唯一の市販品)
Bluetooth付真空管ラジオ。
NE555の トーン信号で加算回路(ツートーンジュネレータ)。
KA2206 AMP : stereo IC
1T4+1U4 ラジオ
stanby beep schmeticsで検索してみた。スタンバイ ビープ
出 力 イ ネ ー ブ ル 時 間 hc4053.アナログマルチプレクサー
LM380. LM383. LM384 、LM386
2025/02/22 13:30:00
プリント基板でつくるスーパーラジオ :rk-339
現時点での基板化テーマ。
BTオーディオレシーバ [BT5VP7C] 。aitendoでも2019年販売品。
LM13700: 1999年9月data sheetあり。 NE5517は2001年8月3日版データ。
パルス変調 シグナルインジェクター F=455kHzの開発中 v3版
中古のkp-12aを入手した。
NE555の トーン信号
TDA7496L 2ch アンプ基板。 STmicroの古典的アンプ ICで鳴らしてみた。
Si4732-A : Quansheng UV-K6
次
»