RADIO KITS IN JA
信州安曇野発アナログラジオ工作中心blogです。ラジオ自作派にお手伝い用
基板1
、
基板2
、
基板3
、
基板4
を領布中
amazon等での転売shopが多数ありますが、私とは無関係です。騙されぬようにご注意ください。トランジスタラジオキット,真空管短波ラジオ、真空管レフレックスラジオ、AMワイヤレスマイク、FMワイヤレスマイク、12AU7ダイレクトコンバージョン製作。LC7265ラジオ周波数表示器、ミニワッター、トランジスタアンプ、プリント基板で鳴らす単球ラジオなど計 598例。 真空管ラジオ修理記やFMチューナー修理記など。20代は半導体ラジオ修理技術者でした。FA機械設計屋を35年やってます。画像多数にてPC推奨します。 資料画像等はお持ち帰りいただいてOKです。記事にする折には、ご一報ください。 since 2011/Aug
2017年6月
ポケロク(JF1RNR氏)トランシーバー記事に学ぶ。TA7358P通電実験した。②
またまたメーカーでも欠品。コスモスのVR、500Kオーム、Aカーブ、24型。
ラジオで、コイルメーカー推奨取付寸法。
ラジオに使うダイヤル回転軸。
ポケロク(JF1RNR氏)トランシーバー記事に学ぶ。TA7358Pのrf amp unitに通電実験した。
JA1FG 梶井OMの寄稿に学。
Venekの真空管ラジオキット。磨いたよ。
ロクタル管スーパーラジオでスマホからyoutubeを聴く。その2
Q5'erの作り方 by 春日二郎氏. 春日無線東京研究所所長。
水晶発振周波数カウンターテスター DIY KITです。①
NF型T・Cを載せたロクタル管スーパーラジオでyoutubeを聴く。その1
NF型Tone コントロールを載せたロクタル管スーパーラジオ。in-take amp unit
NF型Tone コントロールを載せたロクタル管スーパーラジオ。トラッキング調整した。
JH4ABZ式表示器( PIC式ラジオ周波数カウンター )の使い方。4年前の情報を今一度UP.
LED式周波数表示器ラジオと乾電池。
IFのSG電圧。
ノイズに為らない3端子レギュレータ。電波ノイズレスのレギュレータIC。
FM放送の受信は、下側ヘテロダイン。
ポケロク(JF1RNR氏)記事に学ぶ。 実験はロクタル管ラジオ完成後。
NF型Tone コントロールを載せたロクタル管スーパーラジオ、短波/中波 その3
«
前
次
»