RADIO KITS IN JA
信州安曇野発アナログラジオ工作中心blogです。ラジオ自作派にお手伝い用
基板1
、
基板2
、
基板3
、
基板4
を領布中
amazon等での転売shopが多数ありますが、私とは無関係です。騙されぬようにご注意ください。トランジスタラジオキット,真空管短波ラジオ、真空管レフレックスラジオ、AMワイヤレスマイク、FMワイヤレスマイク、12AU7ダイレクトコンバージョン製作。LC7265ラジオ周波数表示器、ミニワッター、トランジスタアンプ、プリント基板で鳴らす単球ラジオなど計 598例。 真空管ラジオ修理記やFMチューナー修理記など。20代は半導体ラジオ修理技術者でした。FA機械設計屋を35年やってます。画像多数にてPC推奨します。 資料画像等はお持ち帰りいただいてOKです。記事にする折には、ご一報ください。 since 2011/Aug
録録 ★
3HA5ラジオはどうでしょうか?
短波ラジオの周波数微調整に使うバリキャップ
ガラスの6SK7。 (6SK7-GT)
ガラス管の6SA7と6SQ7,6C5。 ワイヤレスマイク。
秋も訪れた早春賦。
バリキャップをラジオに使う。 局発に使う。
5球スーパーの受信感度を上げる。メーカー製ラジオの感度上げる。 JIS認定の指針式国産テスターで測ること。
MYGの支柱
避暑
真空管ラジオのパワートランス。 経年による絶縁度劣化考。
太陽光発電所での1kwあたりの単価。 △△万円/KW
小川村にて
6球スーパー真空管ラジオ完全キット
上杉研究所のU-BROS-30 MKⅡ
2極管の検波能率
真空管ラジオキットを考える。
yahoo オークッション で見かける 「真空管ラジオのレストア品、整備品」の謎
信州の高原
真空管ラジオのパワートランスの温度(発熱、放熱)
地域一番ブラック 目指せ 日本一のブラック企業
«
前
次
»