RADIO KITS IN JA
信州安曇野発アナログラジオ工作中心blogです。ラジオ自作派にお手伝い用
基板1
、
基板2
、
基板3
、
基板4
を領布中
amazon等での転売shopが多数ありますが、私とは無関係です。騙されぬようにご注意ください。トランジスタラジオキット,真空管短波ラジオ、真空管レフレックスラジオ、AMワイヤレスマイク、FMワイヤレスマイク、12AU7ダイレクトコンバージョン製作。LC7265ラジオ周波数表示器、ミニワッター、トランジスタアンプ、プリント基板で鳴らす単球ラジオなど計 598例。 真空管ラジオ修理記やFMチューナー修理記など。20代は半導体ラジオ修理技術者でした。FA機械設計屋を35年やってます。画像多数にてPC推奨します。 資料画像等はお持ち帰りいただいてOKです。記事にする折には、ご一報ください。 since 2011/Aug
録録 ★
「5桁7セグメント LED」 by 祐徳電子。 今日から販売開始だよ。
4石式100kHzマーカー基板は川崎税関を通過したようだ。
半田つけは、 有鉛 or 無鉛、どちらの半田がよいか?
cadはME10. 最近ではCreo Element Direct Draftingと呼ばれる。
未組立品◆COSMOS◆5球スーパーラジオキット
ワイルドクロスパーク-GAIA: 光輪モータース
放射能は まだまだ検出されます。
osc具合
トランジスタのラジオキットを探す。
OCL用AUX。 スマホ等小型音響機器からの信号をAUXに入れる。
100KCの水晶が祐徳さんから販売。
プリント基板も進んだ。
トランジスタラジオキット 2P3。 まだ在ったのか!!
Low noise品の2SC1815L-GR。東芝正規品。祐徳電子さんだけが取り扱い中。
スマホ専用入力の真空管ラジオAUXを考えた「my基板」
COSMOS ラジオ。
学習用に V・UHF ハンドブック。
direct drive headphones。 DCを流してヘッドホーンを鳴らす。
差動回路で実験中。その2。 まてまて heptord管のAM変調波形は綺麗だ。
差動回路で実験中。その1.
«
前
次
»