field coil speaker : pioneer 6段平滑回路基板はRK-199。VRを絞って音量も絞る回路。

ループなアースを自慢しているweb siteもあるので、世間は広いし、「知識なくとも仕事はできる日本社会」ですね。

Photo

リップル率は、どこまで下がるか?

CRによる平滑回路で0.00094%のリップル率になった 。 往時の記事

測定器分野でも0.00094%のリップル率であれば計測に耐えられる。

ラジオでは3段あれば聴感上はラジオノイズに隠れる。

***************************************

+Bも220V近傍になってきたので、PIONEER field coil speakerを接続してみた。

6Z-DH3Aはゼロバイアス。455kHz IFは2段なので 少しVRを開けるとガツンと聞こえて、VR絞ると無音になる。

 


YouTube: field speaker : pioneer

Dynamic_loud_speaker

P1010042

6段平滑回路基板: RK-199。 

1,  抵抗値が低いので発熱はほぼない。火傷したくない方向け。

2, 電源投入時に400V近傍かかるような電源トランスで220Vをつくりたい方向け。

3, field speakerは 直流性が要求されるので、そこに注目している方向け。

P1010039

P1010049

P1010051

6段平滑の終端にフィールド スピーカーを繋いでいる。

マグネットスピーカーより角が立たない音で聞こえてきた。角のたったキレを好む場合には、UZ-42等の3番ピンに1uF 或いは 4.7uFを入れてSG電圧揺れを止めること。 

5_tubes_radio.pdfをダウンロード

5

ノウハウ

1, VRを絞って音量も絞るには、上図330オーム追加。 270でも470でもよい。100だとすくない。

2, 2nd IFのSG電圧は上記のように貰ってくると 感度がより上がる。「+Bから直に貰うよりも出力管のSG端に出る信号も貰うので感度UP」ってことらしい。 確実に感度UPできる方法のひとつ。

************************************

通電ランプが見えない設計のようだ。音が出ている状態になったので、マジックアイ通電SWと受電灯を考える、

コメント(0)