RADIO KITS IN JA
信州安曇野発アナログラジオ工作中心blogです。ラジオ自作派にお手伝い用
基板1
、
基板2
、
基板3
、
基板4
を領布中
amazon等での転売shopが多数ありますが、私とは無関係です。騙されぬようにご注意ください。トランジスタラジオキット,真空管短波ラジオ、真空管レフレックスラジオ、AMワイヤレスマイク、FMワイヤレスマイク、12AU7ダイレクトコンバージョン製作。LC7265ラジオ周波数表示器、ミニワッター、トランジスタアンプ、プリント基板で鳴らす単球ラジオなど計 598例。 真空管ラジオ修理記やFMチューナー修理記など。20代は半導体ラジオ修理技術者でした。FA機械設計屋を35年やってます。画像多数にてPC推奨します。 資料画像等はお持ち帰りいただいてOKです。記事にする折には、ご一報ください。 since 2011/Aug
2018年11月
電池管3A5の FM帯ワイヤレスマイク基板を通電確認。自作派向け基板領布開始。
電池管3A5の FM帯ワイヤレスマイク基板に 実装を始めた。
SANYO のAM チューナーIC LA1135を使ったラジオ基板を通電した。ne612単体でのプロダクト検波確認(455kHz)。
SANYO のAM チューナーIC LA1135を使ったラジオ基板を通電した。プロダクト検波動作点検討。
SANYO のAM チューナーIC LA1135を使ったラジオ基板を通電した。プロダクト検波。
SANYO のAM チューナーIC LA1135を使ったラジオ基板を通電した。
リアクタンス管に電池管 3A5を使います。
JH4ABZ式表示器の電源基板キット。ノイズ減衰量は25dB。乾電池レス化に、、。
長野県の県会議員団長。
Alpha9500
「RF 負荷複同調」及び「セラミックフィルターの損失大小」の影響
50MHz用DSB トーキー基板。 IC向きを90度振って、手配した。
50MHz用DSB トーキー基板。 受信作動確認中。
FM-TXものは2種類を検討。using 3A5 on 84MHz.
«
前