RADIO KITS IN JA
信州安曇野発アナログラジオ工作中心blogです。ラジオ自作派にお手伝い用
基板1
、
基板2
、
基板3
、
基板4
を領布中
amazon等での転売shopが多数ありますが、私とは無関係です。騙されぬようにご注意ください。トランジスタラジオキット,真空管短波ラジオ、真空管レフレックスラジオ、AMワイヤレスマイク、FMワイヤレスマイク、12AU7ダイレクトコンバージョン製作。LC7265ラジオ周波数表示器、ミニワッター、トランジスタアンプ、プリント基板で鳴らす単球ラジオなど計 598例。 真空管ラジオ修理記やFMチューナー修理記など。20代は半導体ラジオ修理技術者でした。FA機械設計屋を35年やってます。画像多数にてPC推奨します。 資料画像等はお持ち帰りいただいてOKです。記事にする折には、ご一報ください。 since 2011/Aug
録録 ★
50MHz: amトランシーバー基板。 受信はダブルスーパー。 基板サイズが確定。
ダブルスーパー基板のバリエーションについて
「ゆるやかに回復」 は悪化と同義でした。
消費税増加を支持する人 vs 年金額減少でも我慢する人
加計に何百億注ぎ込んでも ノーベル賞は 無理。
「7pay」900人に不正アクセス
奴隷制度考察
ダイレクトコンバージョン new.
ラジオ放送: 中波のラジオ放送停波への現実
降雨で増水を考える。
LA1600スーパーラジオ基板: 短波ラジオ化。
自作ラジオ用デジタル表示器(LED)。
mic-compでの立ち上がり時間
トランジスタミニラジオ が中波で動作中:構成「3石+IC 」
VCAの M5283P。
feed forward 制御。
SANYO 「 LA1600.LA1135.LA1247」 VS 「 TDA1072 ,TDA1572 」 :ダブルスーパー
真空管式FMワイヤレスマイク 3号機。 (2013年初頭製作)
リミッテイングアンプ:
製造業がほぼ瀕死状態だ
«
前
次
»