RADIO KITS IN JA
信州安曇野発アナログラジオ工作中心blogです。ラジオ自作派にお手伝い用
基板1
、
基板2
、
基板3
、
基板4
を領布中
amazon等での転売shopが多数ありますが、私とは無関係です。騙されぬようにご注意ください。トランジスタラジオキット,真空管短波ラジオ、真空管レフレックスラジオ、AMワイヤレスマイク、FMワイヤレスマイク、12AU7ダイレクトコンバージョン製作。LC7265ラジオ周波数表示器、ミニワッター、トランジスタアンプ、プリント基板で鳴らす単球ラジオなど計 598例。 真空管ラジオ修理記やFMチューナー修理記など。20代は半導体ラジオ修理技術者でした。FA機械設計屋を35年やってます。画像多数にてPC推奨します。 資料画像等はお持ち帰りいただいてOKです。記事にする折には、ご一報ください。 since 2011/Aug
2022年11月
電線には寿命がある。 これ有資格者ならば常識。しかし、それを学習しない異業種からの参入。
真空管 ラジオ修理 店
AMトランジスタ ラジオ キット2P3(復刻版)
FX-46K : FM tuner kit by trio.
太陽光”事業者が説明会で恫喝 “暴力”も
コンサートン Z503 治しました。
今回 修理中のはRF speech processor KP-60
ハム音はボリウムや音源にかかわりなく一定なので、原因は+B電圧の平滑不足にありますか? 再掲
カソードバイアスで6Z-DH3Aを使う。古典的真空管ラジオ。
agc電圧利用で失敗したSメーター回路を上げておく。よいこは同じ路に行かぬように。 :LA1600
レフレックスに、正帰還を掛けてみました。(レフレックス +再生): 単球ラジオの第6弾
レフレックスに、再生掛けました 2球式真空管ラジオ 6GK5+6N2P
不動のFX-46K。
リップル率は、どこまで下がるか?。 「フィ-ルドコイルスピーカー」のFC抵抗値が
「ラジオのノイズ」考 :再掲
12au7 mini mini watter
«
前