Sメーターが振れる「同調モジュール」が載っていると説明あり。穴あき基板に実装されている。
①写真ではモジュールになっていない。
モジュールってのは、いくつかの部品的機能を集め、まとまりのある機能を持った部品(単品)のこと。とウキペディアにも記述ある。
穴空き基板に実装された部品群を、 樹脂で1つの塊にしてこそモジュールになる。
②sメーター駆動回路に「同調」の言葉は不可解。
avc電圧がかかりゃ、勝手にsメーターが振れる。 マジックアイ、Sメーターはそれゆえに「同調指示器」との用語になっている。指示器だからね。
「同調指示器駆動回路」あるいは、「同調指示器駆動ユニット」にすれば日本語として成立する。
上写真のように「LED同調モジュール」。 LEDが同調するモジュール??。 LEDを同調させるモジュール。「エネルギーの勾配からすればLEDを同調させる」モジュールになると思うが、部品群なのでモジュールとは呼べない。
日本語が変。FA屋、電機エンジニアならばここは間違えない。
写真の部品数からすれば、2018年2月にJH4ABZ氏がsite公開したものとの差がわからない。過去記事へさかのぼって見ることもできる。 トランジスタカスケードぽく見える。
今春、JH4ABZ氏はプリント基板タイプを少量だが領布していた。
*******************************************************
オイラのはAVC電圧をFETで受けている。半導体ラジオのagc電圧をトランジスタで受けると不具合が多いので、オイラはfetで受けている。 その回路を真空管ラジオ用に持ってきただけの単純回路。