ナショナルの真空管ラジオ CM-615 その1 IF2段化

先日のハム音がとても小さくなったトランスレス ラジオ UA-360 2号機は,縁あって貰われていった。

YAHOOを見ていたら、IFTの配置がgoodな真空管ラジオがあったので

調達してみた。やはり、大きい。

031

上の写真のように、RF部の球とIFTが直線で並んでいる。

直線並びだと耳が良い。

IFTを千鳥配置したものと、「どのくらい違うのか?」と聞かれると定量測定していないので、返答に窮するが、6BY65915くらいの差がでる。

ラジオをレストアしているだけだと、IFTの並び具合で耳が違ってくることには気つけない。

もちろん、「アンテナコイル⇔バリコン」の距離でも、耳が違う。これは以前、記事としてUPしてある。

バリコンのQが落ちても耳が悪くなる。⇒WEB上に情報あり。

030

032

033

融けてます。蝋は70℃で液体になるらしい。

034

融けてます。

035

036

ちょっと磨いた。錆止めには、ダフニースプレー。

037

IFTの配置が良いので耳のよいラジオに仕上げることができる。

バーアンテナを置く場所がないので、ブロックコンを撤去した。

配線撤去していて気ついたが、コールド側の配線がもともとあまりよく無い。

先日のUA-360も同じで、よくなかった。

球構成

ヘテロダイン検波 ⇒ 6BE6

1st   IF    ⇒     6BD6

2nd   IF     ⇒   6BD6

DET &1st AF    ⇒     6AV6

2nd AF      ⇒   6AR5

038

039

注意するのは6BE6への印加電圧。180~210Vくらいが扱い易い。

明日は、GT管ラジオの続きをやってみる。

*******************************

その2に続きます。

TOP PAGE

コメント(1)