感電しない真空管で、ワイヤレスマイク製作 その3

12DW8の発振具合をオシロを観て、期待より弱かったですが、間違えてました。

044_2

電波を飛ばしてみました。

いつものヘロヘロアンテナで、80cmほど飛びました。

単球レフレックスラジオ(6GX7)で、受信してみました。
040
↑いつものように、 左が受信した波形。
 右がワイヤレスマイクへ入れた波形。fは1.5khzくらい。

普通に飛んでますね。

041
↑入力のFreqを上げてみた。2.5Khzくらいだったかな、、。

しっかりと高域がだれていますね。 これは変調トランスの仕業です。
「トランジスタ用の小型タイプで、f特性がフラット」に遭遇したことがないです。
一応10k:10kのものを使ってはいますが、音質的にはまだ ST-17の方がましです。

で、今回はマイクゲインを取りすぎました。 40~45dbもあればokです。

043

双3極管なので、遊んでいる方で増幅させてみました。

増幅部は非同調負荷(チョーク)にしてあります。

飛距離は2.5mになりました。

これで、12Vで遊べる真空管ワイヤレスマイクがまとまりました。

042

↑感電しない真空管を使ったワイヤレスマイク。

感電の不安がありませんので

「真空管のワイヤレスを初めてトライされる方」にお薦めできると想います。

12Vで20Aも流れれば、一撃をもらいますね。、

本機は0.5A程度ですので、質の良い電源を接続してあげてください。

200

**********************************

以上、12DW8を使ったワイヤレスマイクの自作記事でした。

ダミーの「メーター」の使い方は、未だ定まらず。

TOP PAGE

コメント(0)