ダイレクトコンバージョン受信機のLPF具合の確認。
2TRだけで確認。
CRとトランジスタによるLPF。今回MAX295は採用していない。



、、と確認できた。
************************************************
全部品を実装して確認していったら、 供給電圧が11Vより低いとAF部が発振する。
LPFを切り離すと発振は止まるが、、。
真空管のヒーター端を観測しているような波形になっている。実際に発振周期は60Hzだ。


何故、こうなったのか?????
12V印加で止まる理由は?????
、、と苦戦中。