*******************
2019年8月時点での領布中LA1600基板をあげておく。
SR-7が評判高いが感度はそこそこなので、7MHzでは SSG=30dBuV前後でよいことがわかる。
◇推奨使用バンドとしては
・RK-49は3.5 ,7MHz.
・RK-54は14.21MHz向けになる。
・RK-57は28MHz向け。
・RK-60は、50MHz向け。 この50MHzでの-6dBuV感度は RJX-601より僅かに感度良い。
◇使用バンドにあわせて感度差異のある基板を興してある。
上記表をボーと眺めているヒトには半田工作は不向きだろ。
1,RF-AMPのゲインは読み取れる。
2,NE612の自励時コンバートゲインも判る。他励時でのゲイン増も判る。
以上2点情報を読み取るように、、。
*****************
中波ラジオでは、RK-33
YouTube: LA1600 nini radio with lm386
******************
再現性における常識
・JF1OZL氏も述べていたが、トランジスタものではhfeが異なるので製作毎に動作点は異なってくる。それの補正は造る度に必須。
・加えてセラミックコンデンサーQ大小の影響もデカい。オシロで見て発振強度はまず1割違う。(自作記事では重要視されてきてはいないが、発振の安定度へも関連してくる). 同じosc強度にするには どうしてもcut and try になってしまう。
・水晶振動子では製造メーカーによるosc強度差異がある。実測では2倍差を確認している。必ずosc強度確認して使うこと。
・発振回路は、発振状態を維持する回路であり過発振であれば暴走します。crystalものでは発振が弱いと安定しにくい。
******************
プロダクト検波(455khz)対応のラジオ基板は,本記事時点で3種類。