Graymark536  8石トランジスタ ラジオ キット

USAで販売されている「Graymark536」です。

 Y氏のご好意で、手にいれることができました。ありがとうございます。

局発+変換+IF2段+検波Di+AF+反転TR+B級PPの8石構成。

IN,OUTもトランスレスです。

箱を開けたところ↓

61

「+B⇒R5⇒R1⇒Q2」になっているので、「+B⇒R1⇒Q2」に変更します。

62

ささっと半田をまとめて、通電しました。

オリジナルの回路定数のままの波形↓(SSG入力)

64

ほとんどVRを絞っているのに、出力が沢山です。

上下の波形の繋ぎ目に特徴があります。

IFTをピーク調整しようとすると、ゲイン過多で発振します。

音も、IF段の出力が回り込んでいる音がします。

63

↑AF発信器から、VRへ信号をいれて見ました。

AF段だけの波形です。繋ぎがわかります。ここもゲイン過多です。

VRを開けていっても波形が潰れないので、AF段はゲインを落すだけにします。

(繋ぎが気になります)

66

ゲイン過多なので
①AF段  Q5のR13を86Ωに変更。
(86Ω~330Ωくらいの範囲でOK)

②RF段
   1,R2⇒4.7KΩ(或いは5.6KΩ)に変更。
   2,R6⇒2.7KΩ(或いは3.3KΩ)に変更。
   3,R8⇒3.3KΩ(或いは3.9KΩ)に変更。
   4,Q3⇒2SC1815-Oに変更。

これで一応、

IFTの調整とトラッキングができるレベルまで、ゲインが落ちてきました。

65

↑SSGでやや強めに入れると、クリップします。 (課題です)

↓弱めに入れた波形。

67

トラッキングであわせたので、

バーアンテナの固着が完了するのを待っている朝です。←今、ここ。

追記 2011/10/23

Q4の定数を触りました。↓

68_2

改善されたようです。

R7⇒12KΩ

C8にパラで 8.2KΩ。

R8⇒1KΩ(もとに戻しました)。

Q5のR13は、50Ωにしました。

バリコンを回して目的搬送波から、離調するときの音がやや気になります。

IFTの特性を測定する道具がないので、詳細がわかりませんが、すこし気になります。

Ans01

*********************************

奥澤清吉先生が書かれた書籍に、

「バーアンテナ⇒初段トランジスタ」と「バーアンテナ⇒コンデンサー⇒初段トランジスタ」の感度差の考察がありますので、ぜひ一読してください。

基礎知識が身に付きますので、是非読まれることを薦めます。


YouTube: COSMOS ブランドKIT :2バンドラジオ


YouTube: PWM変調の中波ワイヤレスマイク:タイマー 555②


YouTube: レフレックスラジオ 2sc1815+ta7368 : RK-80


YouTube: 小型自作ラジオ:RK-44。

コメント(0)