RADIO KITS IN JA
信州安曇野発アナログラジオ工作中心blogです。ラジオ自作派にお手伝い用
基板1
、
基板2
、
基板3
、
基板4
を領布中
amazon等での転売shopが多数ありますが、私とは無関係です。騙されぬようにご注意ください。トランジスタラジオキット,真空管短波ラジオ、真空管レフレックスラジオ、AMワイヤレスマイク、FMワイヤレスマイク、12AU7ダイレクトコンバージョン製作。LC7265ラジオ周波数表示器、ミニワッター、トランジスタアンプ、プリント基板で鳴らす単球ラジオなど計 598例。 真空管ラジオ修理記やFMチューナー修理記など。20代は半導体ラジオ修理技術者でした。FA機械設計屋を35年やってます。画像多数にてPC推奨します。 資料画像等はお持ち帰りいただいてOKです。記事にする折には、ご一報ください。 since 2011/Aug
録録 ★
ラジオ工作 バンド区分
バーニア、段間トランス
プリンター PX-045Aを WIN2000で使う。気泡が静まるまで寝かす。
レンジで3ミクロン。 それに IAIのロボット。 PISCO 「功には録を、能には職を」
ラジオ用周波数表示、専用LCDでデジタル表示。
6石トランジスタキットでは最高峰。
ST管トランスミッター 3球
今朝の分水嶺
次の管球ラジオ工作は、 C同調IFTのラジオ 2バンド
6AG7 3/67
大きさは、NPOラジオ少年の1RW-DXと同じく150x100mm
リアクタンス管によるFM変調
金曜日なの
まあ、日本が売られて失速中。
祐徳電子さんから4バンドラジオキットが出たね
TRIO 短波コイル
IFTのロス具合
エーユーエックス端子 TONE AUX alternate switch
パーツフィーダー考 ピエゾ
snowy
«
前
次
»