RADIO KITS IN JA
信州安曇野発アナログラジオ工作中心blogです。ラジオ自作派にお手伝い用
基板1
、
基板2
、
基板3
、
基板4
を領布中
amazon等での転売shopが多数ありますが、私とは無関係です。騙されぬようにご注意ください。トランジスタラジオキット,真空管短波ラジオ、真空管レフレックスラジオ、AMワイヤレスマイク、FMワイヤレスマイク、12AU7ダイレクトコンバージョン製作。LC7265ラジオ周波数表示器、ミニワッター、トランジスタアンプ、プリント基板で鳴らす単球ラジオなど計 598例。 真空管ラジオ修理記やFMチューナー修理記など。20代は半導体ラジオ修理技術者でした。FA機械設計屋を35年やってます。画像多数にてPC推奨します。 資料画像等はお持ち帰りいただいてOKです。記事にする折には、ご一報ください。 since 2011/Aug
2025年1月
7A7,7B6,7C5,7Q7 ラジオ。ロクタル管ラジオで2バンド対応も作成済み。
辺野古 埋め立て面積は 152ha。 費用はすくなくても9600憶円。
pwm 7MHz帯 1000w送信機がでていた。続
SSM2166(製造終了品)を使用したスピーチアンプ :MFJ-653 , MFJ-654
中居案件について。 二階堂のおっさんが初報。文春はその後追い。
領布中の半田工作基板リスト radio kits in ja
pwm 7MHz帯 1000w送信機がでていた。
電池管1R5のワイヤレスマイク をつくろう
ロクタル管 7Q7 : heptode converter
2球式 スーパーラジオ :2012年5月製作。
今日のトランジスタラジオ工作。 2SC1815Yでつくるラジオ。
真空管 回路図 6bq7で局発。
6av6の中波帯ワイヤレスマイク(基板式tx)。球のワイヤレスマイクで 通算92号機
「455kHz 発振器+変調回路」。ラジオ用シグナルインジェクターtype2の実験中
«
前