他励式スーパーの続きです。
以前のBC帯他励式ラジオは6BQ7だったので、
カソード共通の6GX7でOSCさせてみた。
6GX7の3極部でOSC,5極部でヘテロダイン検波。
カソードが共通なので、少し不安。
OSCは、G-K発振。カソード共通のG-K発振はやや難しいはず。
でも、通電一番、SSGの信号が聴こえてきた。
IFTもあわせた。IFT孔からの磁界漏れは、かわしている。
後は、耳の具合を確認する。
耳は、600Khz近傍でがっくり悪い。8dB劣る。
525Khzは普通で600Khzで悪くなって 700Khzで戻る。
局所的に耳が悪い。いつもと違う。通常3~4dB以内に落ち着くが今回は悪い。
放送が聞こえているから、「問題ない」といえば問題はないが、、、。
上の2枚写真は、注入点での波形。
下側で発振が弱いが、「最弱発振点≠最も耳の悪い」と注入強度の支配性は弱い。
OSCコイルのタップ点を持ち上げたら、800Khz近傍が耳悪くなった。
コイルと何かのC成分で固有点がある気配。G-Kに挟まれたL成分が効いてくる気配。
発振強度が そこそこでも、局所的に耳が悪いのは、オイラ的にはすっきりしない。
カソード共通管でG-K発振させると、こうなるのか???