ミズホ通信研究所 中波帯AMストレートラジオを製作してみた。

ICラジオキットを組み立てました。

ミズホ通信研究所 中波帯AMストレートラジオ

オジサンのサイフにも優しい価格です。

部品達です。↓

150

VRが余分に入ってました。人間が行なうことなので、数え間違いはありますね。

オイラも両手の指数より多い数を数える折りは、苦労してます。

151

想像していたよりは基板が小さいです。

SP端も予備線が付いていて、良心的なキットになってます。

(おそらく半田をしくじって、SPを駄目にする報告がそれなりにあったのでしょうね)

152

半田する部品は、この数です。

ラジオIC+ICの構成なので、無調整で鳴ります。

説明書はWEB上にありますので、それに沿って進めていきます。

153

ささっと、半田します。 ICソケットはオイラの好みで使っています。

ソケットはキットに含まれませんので、勘違いされませんようにお願いします。

154

パネルを木ネジで留めます。

 付属のネジを廻すパワーがないので、手持ちのネジ(首下6mm)を使いました。

155

好みでゴム脚をはります。 もちろんキットには、ゴム脚は含まれていません。

156

基板を配置します。

158

2次側結線が間違っていたバーアンテナコイルでしたので、

一旦1次側だけにしました。

だれにでも間違いはあります。スリーシグマ(3σ)を引き当てたのかも知れませんね。

テスター通電すれば、気つきます。

159

1次側だけにしました。

160

2次側を巻いて、取り付けます。ターン数は10.

フェライトバーと電池は離れていたほうがよいので、オイラは樹脂スタンドで持ち上げました。

この黒色樹脂スタンドは、キットに含まれていません。

ご存知のように、バリコンとバーアンテナは近い方が耳がよくなるので、離れないようにします。

164

2次側が手巻きなので、1次⇔2次の間隔があいてます。

162

ツマミは、「押し子」を使って軸へ留めます。軸を傷つけないための古来からの方法です。

「押し子」は、ネジ屋さんで手に入ります。

 「ネジサイズと 押し子の厚み」で種類が分れます。

写真のはM4用 t1 真鍮です

163

SGからテストループで信号を飛ばしてみました。

普通の波形で聴こえてます。

165

実際の放送を受信してみました。

アンテナ線は半田してません。 バーアンテナ単体での受信状態です。耳はごく普通です。

ICのストレートラジオなりに普通です。

帯域は、500~1800までカバーしてます。

ストレートラジオは、

バンド上限に向かって感度が下がっていくので、上側では過大な期待はしないでくださいね。

アンテナ線は、同調回路に接続されるので、 アンテナ線を半田すると同調点が下がります。

(理由はわかりますよね)

166

ボリュームの配線です。

170

167

168

169

価格からすれば、作りあげた達成感があるキットです。

お薦めできると思いますね。

以上、製作記事でした。

171

*****************************

超再生式FMチューナーキットも面白いですよ

124

TOP PAGE

コメント(0)