2号機「真空管FMワイヤレスマイク」の自作

2球式 FMワイヤレスマイクで大まかな挙動がつかめたので

ケースを大きくして、FMワイヤレスマイクの製作を始めました。

040

ささっと、発振だけ確認です。

あとあと困らないようにソケット数は4個にしました。

081

↑外径10mmの面取り棒(自作品、sks3)にコイル巻いてみました。

消ゴムに巻いたのは、dipが浅くて失敗作です。

080_2

↑発振回路周辺。

今回は、RFCに市販のインダクターを使ってみました。(前回は、手で巻きました)

DIP METERで測ると100Mhz付近でdipしてます。

006

↑trapを2段です。トリマーにしたかったのですが、

実装時に調整できなかったので固定コンデンサーになってます。

(Freqはdip meterとラジオorカウンターであわせます)

電源トランス⇒trap⇒ACコードです。

ACコードに手が触った程度では、発振周波数は振られません。

脚でACコード踏んだら、発振周波数が少し動きました。

************************************

★若い頃、TRAPでラインフィルターを数個製作してきましたが、

概ね1段で20dbは減衰します。上手く造ると1段で25~30dbにもなります。

************************************

とても意外ですが、2段では足らないことがわかりました。

*********************************

2012/Sep/9追記

電池管3A5を用いたFMワイヤレスマイクが上手く動作しました。⇒ここです。

TOP PAGE

コメント(0)