ラジオ系情報

多種類リンク

Powered by Six Apart

« 2017年4月28日 | メイン | 2017年5月1日 »

2017年4月30日

2017年4月30日 (日)

標準信号発生器にテストループで調整。ST管スーパー。

*************************************

往時にラジオキットを組み上げたラジオをメンテナンス中だ。

整流管は使わずにシリコンブリッジを使う。これにより音は程よいメリハリのある音になる。もっと硬めの音が好みなら6z-p1のsgラインに整流ダイオードを入れると、それが出切る。

101

指針が折れたのでポリカで製作しようと想う。墨入の溝加工をアクリル加工業者がやるかどうかだな。彫刻屋に持っていくとささっと仕事してくれるが、このご時世、機械彫刻屋さんは随分と減った。イイダの加工機なんぞ見なくなった。

102

ST管スーパーだが、「室内線つきラジオ」ではなく磁気アンテナタイプにした。JIS規定のように磁気アンテナに誘起されるようにテストループで信号を飛ばす。リッツ線で手巻きのアンテナコイルだ。 

「えっ日本工業規格で定まっているの?」と不勉強のお方のためにJIS関連をあげておく。おや?知らなぬなら、貴殿のラジオ工作はもっと下流から始めることをお勧めする。

「メーカー製ラジオの修理はしないのか?」との問い合わせがあったが、頼まれれば受ける。

真空管ラジオのブーン音はどこまで小さくなるか?
YouTube: 真空管ラジオのブーン音はどこまで小さくなるか?

*********************************

2017年11月11日追記

以前、ここで取上げたように磁気アンテナ(バーアンテナ)にはテストループがMUSTだ。

テストループは90年代には製造されていたかどうかも妖しい。 オイラのは1970年代後半の製造品。

目黒も松下も大松も標準信号発生器用テストループの製造は2000年には終了していた。販売在庫品も底をついた。現行流通品はゼロ状態だった。

さて、そのテストループが数十年振りに製造された。 祐徳電子さんから販売開始された。

自称「ラジオのプロ修理技術者」もこれが入手できるとホっとするだろう。

031

◇箱を開けた

BNCケーブルも付属していた。

「パイプベンダーの曲げ型をよく見つけたなあ!!」と驚く。昨今、このような小さい直径の金型は市場にないと想うがどこで見つけてきたのか?

033

◇支柱は「円筒研磨加工後、ハードクロムメッキ処理」と加工プロ仕上げ。日本の会社よりメッキ処理が上手い、こりゃ驚いた。インローに拘って丸研してある。

通常は「ミガキ棒のままニッケルメッキ」が加工費としては安価。

下の写真のように、ハードクロムメッキ処理は国内では2000円以上の鍍金費用になる。

機械設計屋のオイラからみて「贅を尽くした」と想える。

032

◇スタンドベースは「電着カチオン塗装」。

「ここまで手間掛けるの?」が率直な感想。 今の時代なら黒染めで安価に済ませて終了だろう。

034

035

◇さて電波を飛ばしてみる。

正常、受信中。

036

037

◇ HF仕様だが、2mまでは信号を入れて確認してある。

 

038

6m,2mでバーアンテナを使うかどうか?

039_2

祐徳電子の社長さんは、松下電器の元エンジニア。 ラジオ系のエンジニアだ。 それゆえに良く判っている。

よく現代に復刻(復活)させたものだと感動し、感謝します。

復活の切っ掛けは、数人の自称「ラジオのプロ修理技術者」がテストループの必要なことをオイラのblogで知って、祐徳さんに、中古品の捜索依頼を掛けたことがが起因。テストループの内部構造と材質はオイラからも情報提供は行なった。

機械設計屋が作るともっと手間を省いた安直なものになるだろう。

入手希望者は、祐徳さんに問い合わせのこと。

***************************

低周波発振器の出力インピーダンスは600オームです。この廉価品も600Ωです。

Smilebox_sbxskrfq6measurementjxc_1

デジタルオシロの入力インピーダンスは1Mオームです。  低周波信号の波形観測には、インピダンス600オームのオシロでみるのが基本です。 Z=600Ωの信号をZ=1MΩでみるような間抜けなことをしてますか?

Scs_sds1102

あなた間違っていませんか? 道具は正しく使いたいですね。

******************************************************************

ウェブページ

カテゴリ