こんにちは。 毎回とっても参考になる記事ばかりで感心してしまいます。 私には使い切れないくらい出力トランスや真空管をを購入してみたり。 たまにはトランジスタもやらなければ忘れちゃいますよ。今後に期待します。
こんばんは。 球は全体に値上がりしているので 先々を見越すといまの内に調達しておいたほうがよい気配です。 半導体キットは、無調整ものは避けたいですね。調整してこそ,つくる感動を味わえています。 この基板、価格の割に面白そうですよ。
3端子ICは,外部部品も少なくて簡単ですが、 IC内部はCRによる結合でRF増幅しています。 その結果、S/Nがどうしても劣るので クリアな音を聞きたい方向けにはIFT(同調回路)を使った 回路が良いですね。 ラジオ用アナログICは、 信号をいれてみると上下非対象で歪んでいることがあまりにも多いので、トランジスタで組むことを薦めます。
コメント:エレキジャックNO,4のキット 短波ラジオ LA1050 SANYO その1
こんにちは。
毎回とっても参考になる記事ばかりで感心してしまいます。
私には使い切れないくらい出力トランスや真空管をを購入してみたり。
たまにはトランジスタもやらなければ忘れちゃいますよ。今後に期待します。
こんばんは。
球は全体に値上がりしているので
先々を見越すといまの内に調達しておいたほうがよい気配です。
半導体キットは、無調整ものは避けたいですね。調整してこそ,つくる感動を味わえています。
この基板、価格の割に面白そうですよ。
三端子ICラジオは簡単で感度がよく面白いですね。
コイル等の工夫で選択度を上げる実験して見たいと思ってます。
3端子ICは,外部部品も少なくて簡単ですが、
IC内部はCRによる結合でRF増幅しています。
その結果、S/Nがどうしても劣るので
クリアな音を聞きたい方向けにはIFT(同調回路)を使った
回路が良いですね。
ラジオ用アナログICは、
信号をいれてみると上下非対象で歪んでいることがあまりにも多いので、トランジスタで組むことを薦めます。